ヘアスプレーの使い方|正しい使い方で、自然な仕上がりをキープしよう
掲載日:2021.01.16 更新日:2021.01.16

ヘアスプレーをする際に時に気をつけたいポイント
下記のようなことに注意し、ヘアスプレーを正しく使用しましょう。
- ヘアスプレーはスタイリングの最後に仕上げとして使う
- 近すぎず、円を描くようにスプレーすると自然な仕上がりになる
- 使う前にスプレー缶をよく振る
- スプレーは頭から10~20cmほど離す
ヘアスプレーの使い方①ヘアスタイルをセットする
まずは、ワックスなどを使って髪をセットします。髪型や形を決め手からヘアスプレーを行うのが基本です。
スプレーの使い方②スプレーの缶をよく振る
使用前にスプレー缶を上下によく振ります。よく振ることで、噴射剤と内容液を均一にすることができます。
ヘアスプレーの使い方③髪から20cmほど離してスプレーする
しっかりとヘアスタイルが整ったら、頭から15~20cmほど離して髪全体にスプレーします。スプレーの噴射口の向きをやや上にすることで、よりキープ力が上がります。このとき、円を描くようにスプレーすると自然に仕上がります。
ヘアスプレーの使い方④ボリュームや動きをつけたい場所にスプレーする
髪にボリュームを出したり動きをつけたりしたい場合は、その箇所の毛束をつまんでスプレーします。このとき、一束ずつスプレーしていくのがポイント。髪の根元を持ち上げ、10cm程度離してスプレーし、そこで数秒キープしましょう。
前髪は、指先にスプレーしてから、その指で軽くつまむのがおすすめです。根元に直接スプレーすると、頭皮の炎症を起こす可能性があるので注意が必要です。
あなたにおすすめ記事
-
Q適切なシャンプー使用量と目安は?
「毎日、何気なくシャンプーをしているけどこの量で髪は洗えているのだろうか?」「頭皮がかゆいのはシャンプーの量の […]
-
帽子とハゲに関係性はある?帽子の選び方やかぶる際の注意点も解説
「帽子をかぶるとハゲる」と聞いたことがある方もいるのではないでしょうか? 帽子をかぶっていたせいでハゲてしまう […]
-
M字型の脱毛症の原因とは?生活習慣の改善やヘアケアなど対策方法も解説
M字型の脱毛症かもしれない!と思ったら、特徴や基準、初期症状をチェックしてみましょう。 男性ホルモンや遺伝のほ […]
-
つむじはげが気になる!その基準や原因、自宅でできる対策法も解説
つむじはげが気になりだした、家族や友人からつむじはげを指摘されたと悩んでいる方もいるのではないでしょうか。 そ […]
-
O字はげの原因と対策法とは?カバーするのにおすすめの髪型も紹介
「頭頂部の薄毛が気になる、もしかしてO字はげ?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、O字は […]
RANKINGランキング
-
重曹シャンプーで頭皮ケア!薄毛や白髪への効果と、実際の使用感をご紹介
-
急に増えた白髪は病気のサインかも!?白髪が増える4つの病気
-
白髪が多い人の9の特徴 当てはまるなら白髪が増えるリスクが高い!
-
毛先が白い人は要注意!髪のSOSサインは栄養補給のタイミング
-
毛根鞘まで抜くと快感・・・。これって病気か毛を抜きたくなる癖?
NEW新着
-
Q適切なシャンプー使用量と目安は?
-
抜け毛の毛根がない?異常な脱毛の可能性も!早めに対策しましょう
-
帽子とハゲに関係性はある?帽子の選び方やかぶる際の注意点も解説
-
M字型の脱毛症の原因とは?生活習慣の改善やヘアケアなど対策方法も解説
-
つむじはげが気になる!その基準や原因、自宅でできる対策法も解説