生まれつきの猫っ毛は薄毛につながる?
掲載日:2021.01.06 更新日:2021.01.06

症状
もともと猫っ毛で髪のボリュームがないと薄毛になりやすくなる?
急に髪が抜け出したというわけではないけれど、 もともと髪が細くて柔らかくボリュームが少ない 、俗にいう“ 猫っ毛 ”。固く太い髪質の人よりも薄毛になりやすいイメージがあるけど、それは本当なのでしょうか?
原因
単なる髪質。でも、薄毛が目立ちやすいのは事実。
猫っ毛というのは、 猫の毛のように細くふわふわとした髪の毛 のことを指します。医学用語ではないので、猫っ毛の明確な定義はありません。ですが、一般的に髪の毛の太さは、0.08~0.10ミリぐらいが平均と言われており、それ以下の太さのものは、細い髪質にタイプ分けされます。髪の毛が細いと、本数は一緒でも 密集面積は低くなる ため、髪全体のボリュームは少なく見えてしまいます。また太い髪に比べて、 1本の髪のコシも弱くなる ため、髪全体がペタっとなり、余計に ボリュームが少なく見えてしまう ことが多いようです。
猫っ毛と薄毛・抜け毛の因果関係はないので、 猫っ毛は薄毛になりやすいという都市伝説は嘘です。 ですが、猫っ毛の人は、髪の毛が太い人に比べると、もともとボリュームが少ないので、 抜けてきたときに目立ちやすい という欠点があります。
自分が猫っ毛という自覚がある人は、 症状が出る前 から薄毛、抜け毛対策を考えておくことも大事 だと考えます。
対策
デリケートな髪質なのでやさしいケアを。また、急に猫っ毛になった人は要注意!
猫っ毛は、太い髪質の人に比べて、 髪1本1本が柔らかく絡みやすい のが特徴です。ですから、 ゴシゴシと勢いをつけて洗うと、絡まりあって、不要な抜け毛を起こしてしまう ことも少なくありません。 デリケートな髪質 という自覚をもって やさしいシャンプー を心がけましょう。また、太い髪質と比べるとパーマやヘアカラーにも弱いので、休ませるサイクルなどを作って上げることも大事です。
また、もともとは猫っ毛でなかったのに、 最近急に髪が柔らかくなってきた 、 髪のコシがなくなってきた という人は、 要注意です 。髪は、年齢とともにコシがなくなり、1本1本細くなりますが、薄毛の兆候としても髪が細くなるという症状が表れます。 昔よりも髪の細さが気になるという人 は、早めにケアを行うことをおすすめします。
あなたにおすすめ記事
-
ヘアスプレーの使い方|正しい使い方で、自然な仕上がりをキープしよう
目次 1. ヘアスプレーをする際に時に気をつけたいポイント2. ヘアスプレーの使い方①ヘアスタイルをセットする […]
-
メンズ向けヘアワックスの使い方|スタイリングのコツをおさえて、キマる髪型へ
目次 1. ヘアワックスを使う際に気をつけたいポイント2. ヘアワックスの使い方①ワックスをつける前にドライヤ […]
-
豆乳は薄毛(ハゲ)対策に良いって本当?その栄養と大豆イソフラボンから見る育毛パワーをご紹介!
目次 1. 美容と健康に良い豆乳は、AGAにも効果あり?1.1. 豆乳の基礎知識1.2. 豆乳に含まれる成分と […]
-
頭頂部の薄毛は治る?原因や対処法を解説
頭頂部が少し薄くなってきた…と悩まれている方もいらっしゃるのではないでしょうか?そこで今回は頭頂部の薄毛が起こ […]
-
高校生が薄毛(ハゲ)になる原因とは?今からできる6つの対策法
目次 1. 若くてもなりうる!高校生でも薄毛になる人が急増中1.1. 本当に薄毛?髪の毛は毎日抜ける!1.2. […]
RANKINGランキング
-
重曹シャンプーで頭皮ケア!薄毛や白髪への効果と、実際の使用感をご紹介
-
急に増えた白髪は病気のサインかも!?白髪が増える4つの病気
-
白髪が多い人の9の特徴 当てはまるなら白髪が増えるリスクが高い!
-
毛根鞘まで抜くと快感・・・。これって病気か毛を抜きたくなる癖?
-
毛先が白い人は要注意!髪のSOSサインは栄養補給のタイミング
NEW新着
-
ヘアスプレーの使い方|正しい使い方で、自然な仕上がりをキープしよう
-
メンズ向けヘアワックスの使い方|スタイリングのコツをおさえて、キマる髪型へ
-
頭の皮脂が多い原因は?
-
円形脱毛症とは?種類や原因、治療法やセルフケアについて解説
-
抜け毛が増えた…その原因は石鹸シャンプーかも!?